2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年のふりかえり

今年は自分にとってひとつのターニングポイントとなる年だったと思います。 年明けから書きだしたもうひとつのブログは、子どもの頃から好きだった植物に関するもの。専門の方がご覧になったら「素人が…」と失笑されるかもしれないけど、私にとっては大事な…

鎌倉の海

ひさしぶりに波の音を聞いてきました。風が冷たくて海には入らなかったけど、気持ちがはればれしました。

1周年。

約2年前にこんな記事を書いていました。 rosita.hatenablog.com 上記の記事では、近所のジムで始めた(正確には再開)ルーシーダットンを、まずは一年続けられたらいいという気持ちを書いていたのですが、コロナの蔓延で昨年1月ごろからジムに通いにくくなり…

電池が切れた

昨夜、パソコンを使おうとしてマウスを手に取ったら動かなくなりました。電池が切れたようです。(朝一で買いに行ったので、もう直りました) 思えば、聡子さん(9月7日の日記をご参照ください。下記リンク)からメールをいただいてから二か月、パソコンの前…

咲いた咲いた

6月の初めに、実がついたクダモノトケイソウの鉢を購入しました。その数なんと7つ! 近所に、わりと品ぞろえの充実した園芸店があるのです。狭いベランダなのであまり植物を増やしたくはないのですが、たまに発作的に買ってしまいます。 楕円形の丸い実はな…

ラ・ヨローナ

La Llorona(私は「ラ・ジョローナ」と発音したい)というのは植民地時代のメキシコが起源と考えられているおばけ。諸説あるが、自分の子どもをおぼれ死なせてしまった女の幽霊が水辺などにあらわれ、見た人を死に誘うなどの伝説が、北米から南米の広い地域…

近日公開『夢のアンデス』

youtu.be 『光のノスタルジア』(2010)『真珠のボタン』(2015)など、チリの自然美に人びとの歴史(おもに近現代)をからめて描くパトリシオ・グスマンの『夢のアンデス La cordillera de los sueños』(2019)が10月9日から岩波ホールで上映される。一昨…

南米の女性大統領たち

あまり知られていないことだが、アルゼンチンは世界初の女性大統領イサベル・ペロン*1を生んだ国だ。政治家としての経験はほとんどなく(夫の使者として動いた経験がほとんど)、夫の逝去に伴い副大統領から移行した。 それから約30年後、2007年から2015年の…

補足ー採掘主義 

8日のイベントで話そうとして話しきれなかったこと。20世紀末の90年代からアルゼンチンでは問題になっていた(新)採掘主義(extractivismo)。アルゼンチンは金銀などの鉱物は(スペインの植民地時代には)主な産物ではなかったが、19世紀末から20世紀の初頭…

イベントのお知らせ

急なお知らせですが、明日、浅草で以下のようなお話をさせていただくことになりました。 聡子の部屋 緊急スピンオフ 「フェミサイドとの闘いーー南米の運動#NiUnaMenosとは」 https://satokonoheyabangai1.peatix.com/ (申し込みが必要です) 会場はこちら…

もぬけの殻

気が付いたら下宿人は旅立っておりました。(見えやすいように、ボール紙を後ろに当ててあります) あれから数日… 水やりのついでにふと見たら、6匹も幼虫が木に取り付いていました。このところ天候が不順だったので、注意が欠けていたみたいです。ときどき…

【閲覧注意】あらたな下宿人

今日は皆さまにご報告があります。(芸能人のブログ風) 我が家に新しい家族が増えました。 それは… この子です。 おそらくナミアゲハの幼虫だと思います。うちのミカンの木もだいぶ大きくなってきたのと、いまのところこの一頭だけなので移住はさせていませ…

お姫様になりたい?

2018年のメキシコ映画。「セレブ主婦のマウント合戦と転落」云々というコピーから想像するよりも、全体的にドライな印象の作品でした。音楽も乾いた感じのクラッピング・ミュージックが耳につきました。映像も淡々としていて、どこか突き放した感じがありま…

5年の時を経て

ラテンアメリカ協力ネットワークrecomの機関誌「そんりさ」に書かせてもらった時点で3年、今年の3月でホンジュラスの環境活動家ベルタ・カセレスさんの暗殺から丸5年がたちました。実行犯はすでに有罪となっていましたが、暗殺を計画、指示した人物の処罰は…

水の力 ことしも…

昨夜は二回ほど緊急警報で目が覚めた。激しい雨がふりつづいて、近隣の地区で土砂崩れなどの警報が出されたという知らせだった。幸い近所では何事もなかったが、今日の正午頃、熱海で土石流発生のニュースが流れた。 つい半月ほど前に熱海の町を歩いたばかり…

心の傷と罪

今度、刑務所内での心の教育を扱った映画(この表現でいいのかは、見てから判断)を観に行くので、いろいろと予習中。過去にも映画にからめてこんな記事を書いたけど、子ども時代に周囲のおとなに大切にされる(または、ふみにじられない)経験がどれほど大…

ブログ名を変更

2002年に朝日国際児童図書普及賞を受賞した、アルゼンチン、コルドバの団体cedilijの代表が、授賞式で言った言葉「パンも本も」をもじってブログ名を変えてみた。cedilijは、日ごろの生活の中で読書したり本に触れる経験の少ない子どもたちに本を届ける活動…

雨の音を聞きながら

散歩に出たら雨が降ってきました。傘に当たる雨の音を聞きながら散歩するのはいいものです(雨の程度にもよりますが)。 静かな道を歩いていると梅の実が落ちる音が聞こえました。 ハート形の花のあじさい。

それでもやるしかない。

▲スーパーに行ったら売っていたヒマワリ。部屋にかざったら元気が出てきた。 今週のお題「やる気が出ない」 天気が悪くてなんだか体調もいまいち。歳のせいか頭痛も… おまけに湿度が高いので、髪の毛までいうことを聞いてくれません(笑) それでも週末に向け…

実験農場

もともとゴールデンウィークは家ですごす派なので、今年もそれほど苦痛ではありません。ぽつぽつ仕事しながら、ベランダ(と近所)の植物たちに遊んでもらっています。 河原で取ってきた桑の木は6年目となり、毎年律義に葉をつけていますが、花をつける気配…

六年目の桜

盆栽の桜が6年目を迎えました。昨年の春までは綺麗に咲いてくれたのですが、今年の春はとうとう花をつけませんでした。ただ緑の葉が元気そうなのは救いです。 この桜の木を迎えた時は、盆栽に興味を持ち始めたころで、そうはいっても置く場所がないのでひと…

シロツメクサ

シロツメクサは江戸時代に日本に渡来した植物だそうです。”オランダからガラス製品を持ち込むときに、割れないように緩衝材として詰められていたことから「詰め草」。明治になると牧草として導入され、広がった”(稲垣栄洋『ワイド版 雑草手帳』2018年、東京…

健診月間

3月は恒例のメンテナンス期間。毎年受ける自治体の健康診断+オプションで婦人科健診。今年はそれに眼科もつけました。 検査結果もほぼでそろって、あとひとつを残すのみ。 今年度、一番心配だったのは目の健康でした。それもどうやら大丈夫そう。身もふたも…

今日は国際女性デー

上つ面の事を学ぶだけでは頭は馬鹿になります。何事によらず、先づ物の根本をきはめる事が肝心です。それから先きは自由に自分で頭を働かすのです。それが今の日本婦人に一番必要なことだと思ひます。 誰の言葉だと思いますか? 伊藤野枝という明治生まれの…

クイズ 花の名前

突然ですがクイズです。これはなんの花でしょう? 先日、春のように暖かい日が続いたので、モヒートが飲みたくなりミント(の苗)とライムを買いました。結局そのあと寒さがぶり返したので、残ったライムを見ていたら「アレ」を作ろうとひらめいたのです… 「…

ブログ始めました。

数日前から右の欄にリンクを載せているのですが、植物ブログを始めました。 スペイン語を勉強し始めてあと3年でン十年。昔はインターネットがなかったので、本に出てくる単語がわからないときは、あらゆる辞典、事典を探して右往左往したものです。いまはイ…

オンライン寺子屋アミーゴ

横須賀線逗子駅からあるいて数分の住宅街の中にある映画館シネマ・アミーゴ。5~6年前にそこでダムの映画をみた。 rosita.hatenablog.com そのころ、映画館館長の長島源さんが、いつか学校のようなものをここでしてみたいとおっしゃっていたのだが、昨年から…

無心

2020年を一字で表すと、という話を友人としていた際に出てきたのが「無」でした。年の初めの抱負も旅の予定も何もかも無に帰して、ひたすら授業の準備に明け暮れた日々でしたから… しかし、考えてみればそれだけ「無心」に、「無我夢中」で学生さんたちと向…