2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年まとめ

めまぐるしい1年でありました。 6月のある日に身内が倒れてから、8月の南米三角錐旅行前まで。と、帰国から仕事納めまで。ほとんど体力ぎりぎりで走り続けた日々… 7月末にはアジア女性資料センターで、11月頭にもある研究会で、アルゼンチンの女性運動につい…

緑のコプラ

Coplas Verdes - Mariana Carrizo 今年8月、アルゼンチンで中絶合法化が下院で議論されているときに公開された、マリアナ・カリーソの動画です。 少しだけ歌詞を紹介すると Yo soy hija de la luna 私は月の娘Nacida del rayo ´el sol 太陽の光から生まれたH…

はじめてのMRI

一か月ほど前の深夜、突然の激しいめまいに襲われ救急窓口にかけこんだことがあり、持病で30年近いつきあいの主治医に内科のお医者さんを紹介してもらった。 貴重な平日休みに受診したら、耳鼻科も受診するようにいわれ(メディカルモールなので同じ建物内)…

4周年

昨日、はてなの運営からメールが届いて、このブログが開設から4周年と知らされた。といっても何かシステムが変わっただけで、その前からはてなダイアリーを使用していたから、そんなに感慨はないけれど… とはいうものの、パソコンで遊びだしてからおそらくも…

思いがけない贈り物

このあいだ偶然見つけた都会の中の小さな庭園に、昼休みに散歩にでかけました。そこには小川も流れていて、いまの季節にはとんぼがすいすい飛んでいます。 芝生の上の径を歩いていたら、小鳥が目の前を横切り、真っ青な色が目に飛び込んできました。見たこと…

オフィシャル・ストーリー

La historia oficial - Trailer 1985年のアルゼンチン映画で、アカデミー賞の外国語映画優秀賞に選ばれています。1983年までつづいたアルゼンチンの軍政下で、そのために人生を狂わされたひとたちの真実を求める勇気ある行動を描いた映画です。(日本語字幕…

映画メルセデス・ソーサ ラテンアメリカの声

Mercedes Sosa: La Voz de Latinoamerica (International Trailer Esp -subtitulado-) 映画「ラテンアメリカの声ーメルセデス・ソーサ」 ひとり息子のファビアン・マトゥス氏が、ソーサとゆかりのある人たち(家族、友人、共演したアーティストなど)を訪ね…

ネグラを探して

(写真はメルセデス・ソーサ財団の建物で撮影) 8月から9月にかけて、ウルグアイを起点に一筆書きで、チリのサンチアゴから帰路につくまで6都市をまわる3週間の旅に出ました。40代最後の大旅行です。 今回の旅は、敬愛する歌手メルセデス・ソーサの足跡を…

モンテビデオ

美しいビーチが街からすぐのモンテビデオ。心がのびやかになる陽射し。どこからどこまでがラプラタ川で、どこから海なのか、じつは少々自信がない…(^_^;) 1962年ごろ、ソーサが歌った店。現在はビノテカ(さまざまなワインと本を味わえる場所)になっている…

眠れぬ夜

西城秀樹 眠れぬ夜 1981 02 02 子どものころ、近所に住んでいていっしょに習い事にも通っていた友達が彼の大ファンでした。 テレビで見ていた限りではこの歌がいちばん好きでしたが、作曲者の名前をみて驚きました。あの方だったのですね… 歌詞のなかに、「…

親の目の不思議

いまも両親が住んでいる地方の街の商業施設に、からくり時計がある。11時から18時までの毎時きっかりに音楽が流れだし、人形が飛び出すしかけ。 うちの子はこの時計が好きで、小さいころはよく見に行った。 先日、実家訪問した折、ふたりで時計のそばを通っ…

誕生?

昨年の秋ごろ、我が家の一本しかないミカンの幼木を丸裸にしたあげくどこかへ行ってしまった(と思っていた)青虫が、どうもとなりのイチゴのプランターに潜伏していたようです。 イチゴの葉陰にさなぎがついているのは知っていたのですが、今朝ほど植物たち…

咲いた咲いた

我が家のチューリップが咲きました。先週あたりからつぼみが出ていたのですが、ここ数日の陽気で一気に色づいて花開いたのです。近所のスーパーの園芸用品売り場で、どんな花が咲くかも深く考えずに選んだ球根でしたが、赤い花びらに白の模様がはいっていて…

遅い春

そろそろ国公立大学の合格発表。子どもと二人三脚でがんばってきた親にとっては、子育ての「卒業証書」が得られるかどうかどきどきの季節だろう… 教育熱心な親たちに育てられた反動か、どうも子どもの教育にそこまで熱意をかたむけられずにいたら、とんでも…

力持ちの女たち

早春の伊豆に、イチゴやら桜やらカーネーションを狩りに行って、風邪と花粉症の相乗効果のような状態に陥っている。そんな具合のわるいときには、すかっとする力持ちの女性の話。 地上最強の美女バイオニック・ジェミー [http://] ワンダーウーマン 昔はけっ…

パリジェンヌと言えば

わたしが人生でいちばん最初に出会ったパリジェンヌはこの方でした。 「パリジェンヌ」…なんかいい匂いがしてきそうな単語です。そして日本でも大人気。アマゾンの書籍タイトルでも326ヒットしました!(2018年2月18日調べ) そんな”みんなが大好き”なパリジ…

ドキュメンタリー映画2本

劇場公開時に見逃したアルゼンチンつながりのドキュメンタリー映画を2本観ました。 ひとつめは、タンゴの起源がフィンランドにあると聞いて、これは「聞き捨てならぬ!!!」とばかりにフィンランドへ乗り込んだ、3人のアルゼンチン人のタンゴ音楽家の道中記…

春の光

立春をすぎたあたりから、寒さはあまり変わらないけれど、光がいちだんとやわらかくなってきたのを感じる。 中国、日本の太陰太陽暦で暦日と季節を合わせるために設けた、12個の中気と12個の節気の総称を二四気、節気といい、立春はそのひとつ。「春の始まり…