らてんあめりか

ムヒカさんの話を聞いてみよう

『世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ』予告編 南米ウルグアイの元大統領、ペペ・ムヒカのドキュメンタリー。緊急事態のためほとんどの映画館で上映が中止になってしまいましたが、なんと有料ですが、5月8日から期間限定で公開される…

自粛を強いられて

聖週間。イースター前の数日間は、カトリックの習慣がしみついているアルゼンチンでは、家族があつまってすごす大事な時期なのですが、COVID-19の感染拡大予防のため外出禁止令が出ており(罰則あり)今年はみな自宅にこもっています。とくに60歳以上は家…

ラステシスの歌詞を訳してみた(2020年2月19日訳文を改訂)

10月18日から60日近く、大統領の辞任、少なすぎる年金の改革、軍政時代に作られた憲法の改正などをもとめる「尊厳運動」がつづくチリで、今年の女性への暴力根絶国際デー(11/25)に初めて路上で演じられたLastesisのパフォーマンス"Un violador en tu camin…

『ローマ』イオンシネマで上映

youtu.be 周囲で評判になっていて、Netflixでしか公開されないのかと悔しく思っていましたが、9日(土)から全国のイオンシネマで公開だそうです。さすが、アカデミー賞の威力はすごい。アルフォンソ・クアロン(スペイン語の発音になるべく近く表記するとこ…

ベルタ・カセレスさんの死から3年(2)

COPINHとベルタ・カセレスさん ホンジュラスには、レンカ、トルパン(ヒカケ)、ガリフナ(モレノ)、ミスキート、ペチ(パヤ)、タワカ、チョルティの7つのエスニック集団が存在し、1988年の統計では全人口の12パーセントを占める。(『ホンジュラスを知る…

ベルタ・カセレスさんの死から3年(1)

以前、日本ラテンアメリカ協力ネットワーク(recom)発行の「そんりさ」に書かせていただいたものをこの機会に。長いので二回にわけました。(2016年6月時点でわかっていたことをベースに書いています) ホンジュラス、ベルタ・カセレスさん殺害をめぐって …

ケチュア語ラップ「はさみ」

Renata Flores - Trap + Quechua - Tijeras ft. Kayfex 南米エクアドルからアルゼンチン北部まで広い地域で話されている先住民言語ケチュア語のラップ。タイトルは「Tijeras はさみ」。ペルーの男性優位主義(マチスモ)を批判し、女性たちに「Warmikuna… qu…

緑のコプラ

Coplas Verdes - Mariana Carrizo 今年8月、アルゼンチンで中絶合法化が下院で議論されているときに公開された、マリアナ・カリーソの動画です。 少しだけ歌詞を紹介すると Yo soy hija de la luna 私は月の娘Nacida del rayo ´el sol 太陽の光から生まれたH…

オフィシャル・ストーリー

La historia oficial - Trailer 1985年のアルゼンチン映画で、アカデミー賞の外国語映画優秀賞に選ばれています。1983年までつづいたアルゼンチンの軍政下で、そのために人生を狂わされたひとたちの真実を求める勇気ある行動を描いた映画です。(日本語字幕…

映画メルセデス・ソーサ ラテンアメリカの声

Mercedes Sosa: La Voz de Latinoamerica (International Trailer Esp -subtitulado-) 映画「ラテンアメリカの声ーメルセデス・ソーサ」 ひとり息子のファビアン・マトゥス氏が、ソーサとゆかりのある人たち(家族、友人、共演したアーティストなど)を訪ね…

ネグラを探して

(写真はメルセデス・ソーサ財団の建物で撮影) 8月から9月にかけて、ウルグアイを起点に一筆書きで、チリのサンチアゴから帰路につくまで6都市をまわる3週間の旅に出ました。40代最後の大旅行です。 今回の旅は、敬愛する歌手メルセデス・ソーサの足跡を…

モンテビデオ

美しいビーチが街からすぐのモンテビデオ。心がのびやかになる陽射し。どこからどこまでがラプラタ川で、どこから海なのか、じつは少々自信がない…(^_^;) 1962年ごろ、ソーサが歌った店。現在はビノテカ(さまざまなワインと本を味わえる場所)になっている…

ゲバラの撮った世界

che-guevara.jp この夏、恵比寿でゲバラの撮った写真の展覧会が開催されるそうだ。ゲバラとはチェ・ゲバラー本名はエルネスト・ゲバラ。フィデル・カストロと共にキューバ革命に参加したアルゼンチン人。ボリビアでゲリラ戦中にとらえられて殺害された男。と…

なんのために生きる?

[http://:title] ホンジュラスで現在進行形の市民の人権侵害に関するビデオ。 昨年の3月に暗殺されたホンジュラスの先住民族団体COPINHのリーダーだったベルタ・カセレスさんの死の真相はまだ明らかになっていない。実行犯と思われる人たちは逮捕されたのだ…

それでも私は歌いつづけた

アルゼンチンを代表する女性歌手メルセデス・ソーサ(1935-2009)のCD「それでも私は歌いつづけたー検閲歌と未収録曲集」 Y Segui Cantando: Canciones Censuradas E Ineditas アーティスト: Mercedes Sosa 出版社/メーカー: Universal Import 発売日: 2011/…

チロエの子どものお話

チリ南部のチロエ島に住む先住民族ウイジチェ人の男の子が主人公のアニメ。チリのnovasurという教育系の公共チャンネルが作成していて、ほかにも北部のアイマラ人、南部のマプチェ人、ラパヌイ(イースター島)の男の子、女の子が主人公のものがあります。(…

河に抱かれる

アルゼンチンの北東部には、これまで二度ほど足を運んだことがある。一度目はサンタフェからエントレ・リオス~コリエンテス~チャコ~イグアスの滝というコースだったけれど、バスを使った旅だったのであまり奥地には行けなかった。 二度目は3年前だが、こ…

マプチェーテウェルチェの遺体が返還される

www.telam.com.ar ラプラタ大学付属のラプラタ自然科学博物館で展示・保存されていたマプチェーテウェルチェのカシーケ(リーダー)など遺体の一部、4名の方のものが返還されたというニュース。19世紀末の先住民討伐作戦(軍隊によるもの)の折に殺害もしく…

ビクトルの死

[http://:title] チリ、サンチアゴの国立スタジアムで、1973年の軍事クーデターのおり殺害された歌手ビクトル・ハラの最期を再現した人形劇。といってもかなり生々しいもの。クーデターが起こったのが9/11で、彼の命日は16日だと現在ではわかっているようで…

先住民族映像作品フェスティバル

www.precolombino.cl チリ、サンチアゴの先スペイン期芸術博物館(上記リンク)で、来月5日から11日に、こちらの博物館主催の先住民族に関するビデオや映画などを上映するフェスティバルがあるとのこと。 参加作品のほとんどが、ラテンアメリカ各国から公募…

地上絵・ビクトルの樹

[http://:title] 1973年にチリで起きた軍事クーデターのさなかで殺害された歌手ビクトル・ハラをしのぶ地上絵(サンチアゴ) 現在、彼の殺害に関する裁判が米国で行われています。元チリ軍人の容疑者が米市民となっているためです。

製糖業の陰に 

コロンブスの航海にも同行し、のちにインディアスで行われた数々の暴虐を告発したバルトロメ・ラス=カサス神父は、カリブの島々で行われた製糖の様子を記録に残していますが、アルゼンチンでも18世紀末頃からサトウキビを利用した製糖業が行われていました。…

魔術師見習い天に召される グスタボ・ロルダン氏を悼んで

以前、一時期ブログにアップしていたことのある記事ですが、4月3日にロルダン氏がなくなられたため、一部加筆しここに掲載してご冥福を祈ることにいたします。 No es fácil vivir en la tierra de uno. No es fácil. 「自分の土地で生きるのは簡単なことでは…

エクアドル大統領来日

今週、コレア大統領が来日するとのことで、エクアドルについて書かれた比較的入手しやすい参考文献をいくつか。(品切れ、取り寄せが多くてすみません… おそらく明日の会場では何冊が売られているはずです。)[rakuten:book:11451849:detail]インディヘニス…

あらたな「壁」

メキシコとアメリカ合衆国の国境に築かれつつある長い壁と、ひとりの亡くなった移民についてのドキュメンタリー映画のトレイラー。

ルチン

チリの貧しい小さな男の子ルチンを歌ったビクトル・ハラの歌。ぼろ切れを丸めたボールをけって、犬や猫や馬に見守られながら遊ぶ小さな男の子…

ボリビア風ダンスパーティで踊ってみる?

ボリビアの民俗族舞踊のステップ講習会、ロス・カルカス日本公演の前座も務めたフォルクローレ・バンドToda la vidaの生演奏もあるそうです。 築地キューバンカフェで8日16時より詳細はこちらのHPにて

移民映画祭2009

11月7日、8日 四谷の上智大学にて第一回移民映画祭が開催。ラテンアメリカに関連する作品としては、関西のブラジル人の子どもたちを扱った『ペルマネンシア:この国にとどまって Permanencia』と、コロンビアから日本に来ている青年との交流を描いた『あるべ…

アルゼンチン北西部からのメッセージ

タイトルは「私の権利のための一分」とでも訳すのか… セリフはとくにないので、スペイン語がわからなくても大丈夫です。このビデオが作られたウマウアカは、フォルクローレの名曲「花祭り」の故郷。先住民の多い地域です。

コロンビアの先住民族とシネミンガの活動

9月12日、早稲田での特別セミナーのお知らせです。中南米では長年にわたって抑圧の対象となってきた先住民族が様々な方法で声をあげ始めています。権利回復に取り組むコロンビアの先住民族への支援の一環として、先住民族の人々の声を映像で伝えるために米国…