えいが

移民映画祭2009

11月7日、8日 四谷の上智大学にて第一回移民映画祭が開催。ラテンアメリカに関連する作品としては、関西のブラジル人の子どもたちを扱った『ペルマネンシア:この国にとどまって Permanencia』と、コロンビアから日本に来ている青年との交流を描いた『あるべ…

カーハのうたの映画

こちらで詳しく。開くと音が出ます。注意!http://www.lapedregosa.com.ar/ 新作"Esta cajita que toco tiene boca y sabe hablar"(私の太鼓カーハには口があって話ができる:北西アルゼンチンのコプラの文句の一部)のトレイラーはこちらガルシア監督の前作…

コロンビアの先住民族とシネミンガの活動

9月12日、早稲田での特別セミナーのお知らせです。中南米では長年にわたって抑圧の対象となってきた先住民族が様々な方法で声をあげ始めています。権利回復に取り組むコロンビアの先住民族への支援の一環として、先住民族の人々の声を映像で伝えるために米国…

Tierra Sublevada

アルゼンチン北西部を中心に進められている鉱山開発をテーマに、フェルナンド・ソラナスが撮ったドキュメンタリー。タイトルは「反乱の大地」とでも訳すのかな。第一部「不浄な金」第二部「黒い金」にわかれているとのこと。日本では『タンゴ ガルデルの亡命…

Tengo una pena que es pena

そんなすごいアーティストの系列にいるアルゼンチン、サルタ州アンガスタコのコプレラ、Julia Vilte。厳しい生活のなかで、彼女の心を唯一解放してくれるのが、コプラを歌うとき。太鼓をたたきながら、スペイン語の四行詩を語るように歌う。その詩は、彼女が…

『アース』

子ども料金500円につられて、今日封切りの映画『アース』http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/earth/を観てきた。BBCによる北極から南極にいたる地球の自然とそこに生きる動物たちの美しい映像を通じて、環境保護(地球温暖化の防止)を訴えるというも…