肥料は大事(人間も)

昨年の今頃、初めて特定健診で「C」をもらって落ち込んでいました。それも眼底写真で黄色信号… 眼科に行き、医療に詳しい友人にいろいろ教えてもらい、冬の間は就寝時にアイマスクを使ったり、眼科でもらった目薬を差したり。 さて、一年後の検査の結果はと…

長い夏が終わって

このようなタイトルをつけておきながら、ひょっとしてまだ夏が終わっていないような…と感じる日中もあるこの頃です。とはいえ、夕方になっても気温が下がらなかった日々はついに終わりました。 今年の6月から9月まではちょくちょく病院に通っていました。も…

青い唐辛子

このあいだ、ランチを食べようと出先で入ったお店で、青唐辛子の味噌漬けがつけ合わせに出てきました。これがご飯によく合って美味しい。ピリッとした辛さと味噌のうまみで箸が止まらなくなりそうでした。 先月、信州で専門家の方のお話を聞く機会があったの…

バラが咲いた

バラが咲きました。母がベランダの植物の世話をしなくなってから5年ほどたつのですが*1、毎年春と秋に1輪ほどは花をつけてくれていました。今年は、秋の気配がそこはかとなく感じられるようになってきた8月下旬になって、多くのつぼみが現れだしました。 ▲一…

ウクレレ歴10ヶ月-母との別れ

ウクレレを習い始めて10ヶ月がたちました。 父のいない寂しさをまぎらわすために習い始めたウクレレ。いつか施設にいる母にも聞かせてあげたいと思っていました。その夢は思いがけない形でかないました。 父の突然の死のショックもようやくうすれてきたころ…

種から始めてみよう

最近知った短縮語「クリロー」 クリスマスローズのことだそうです。コーヒーゼリーは「コヒゼ」。いろいろ面白い。 つぼみがどことなくエイリアンぽくて気に入っているうちのクリロー(笑) 今年はベランダで、野菜を育ててみようと思っています。先日、在来…

新しい季節

なんと今年も1/4がすぎてしまいました。とはいえ私たちの仕事の年度はここから始まります。また新しい学生さんたちに出会うのが楽しみ。 2023年の桜(ソメイヨシノ) 今年は早かった。 8年目の盆栽

今日は国際女性デー

昨年は、母の病院付き添いを終えてから父に「行ってきます」を言って、ウィメンズマーチに参加したのを思い出します。 女性学とかフェミニズムというものを学校で習った記憶はないのですが、子どもの頃、議論する女性たちの声を子守唄に聞いていたのが私のな…

ウクレレ歴半年

2023年も早くも月がふた月がすぎようとしています。ウクレレを習い始めて半年になりました。 教室では、タブ譜(五線譜の代わりにウクレレの弦とフレット番号が書いてある)で書かれた超初心者向け楽譜を使っているのですが、教科書の最初に出てくるのが「お…

今年のできごと

2022年は喪うものもあったけど、出会いもありました。 父を喪って、ひとりで家にいると悲しくてたまらなかったとき、ふと何か音の出るものが身の回りに欲しくなり、始めたのがウクレレでした。 以前ギターをほんの少し習ったことがありましたが、楽器が重い…

ルーシーダットン 3年目

オンラインで習っているルーシーダットンのレッスンが3年目に入りました。通勤時間が1日平均2時間「増えて」から、なんとかへたばらずに(多少調整はしたりしつつも)やっていられるのはこのおかげかなと思います。 十年以上前に偶然出会い、2019年からジム…

両親の教え

ふたりが教えてくれたことはたくさんありますが、「老い」がどんなものか身をもって示してくれたのは、自分にとってとても大きな遺産だと感じます。 数年前に老眼が始まったときに思い出したのが、昔母が「もう目が見えないようになった。夜になると本が読め…

小さな庭からの報告(2022年9月)

気づいたらもう9月も終わりかけています。神奈川県東部の田園都市から北関東某市に転居して2か月近くが経とうとしています。秋風が心にしみる日々です。 台風の余波の大雨が続いて、ベランダの植物たちの観察を忘れていたのですが、久しぶりに晴れた日に見や…

7月のカレンダー

今月のカレンダーは4月と同じです。(4月は30日までしかないことは除いて) 父が亡くなってから丸3か月たったのは、病院で別れを告げた時と同じ曜日でした。悲しみの感じ方は変化するけど、それ自体はまだ消えていないのを感じます。まだ、あの家に行くと父…

達人逝く

私事で恐縮ですが、先日父を亡くしました。3月が誕生月なのですが、10日ほど遅れて誕生祝をした翌翌週には葬儀が終わっているという、いまだに信じられない急な出来事でした。 子どもの頃に風邪をこじらせて片耳を悪くし、40代でもう片方の耳の聴力も失い、…

鎌倉市川喜多映画記念館

このところ、ちょっとした空き時間があると、つい鎌倉に足が向いてしまう。 ただぼんやり海を見て、お茶を飲んで帰ってくるというだけのことなのだけれど、昨秋、吉屋信子記念館を外から眺めた(コロナのために一般公開は中止されている)ことが呼び水となって…

グランマ・モーゼス展 You must never give up.

5年ほど前の夏、ニューヨーク州北部のWatershed centerという場所https://www.thewatershedcenter.org/に数日間滞在したことがある。夢のように美しい場所だった。19世紀の農場をリトリート施設に改造したもので、およそ30万㎡の敷地内には木々に囲まれた池…

雪の日に

今月の初めのことです。昼から降り出した雪はそのまま弱まることなく降り続け、夕方には積もっていました。風もあったので、フェンスにも模様ができるような積もり方。駅から自宅までのバスは止まっており、しばらく待ちましたが歩くことにしました。ちょう…

2021年のふりかえり

今年は自分にとってひとつのターニングポイントとなる年だったと思います。 年明けから書きだしたもうひとつのブログは、子どもの頃から好きだった植物に関するもの。専門の方がご覧になったら「素人が…」と失笑されるかもしれないけど、私にとっては大事な…

鎌倉の海

ひさしぶりに波の音を聞いてきました。風が冷たくて海には入らなかったけど、気持ちがはればれしました。

1周年。

約2年前にこんな記事を書いていました。 rosita.hatenablog.com 上記の記事では、近所のジムで始めた(正確には再開)ルーシーダットンを、まずは一年続けられたらいいという気持ちを書いていたのですが、コロナの蔓延で昨年1月ごろからジムに通いにくくなり…

電池が切れた

昨夜、パソコンを使おうとしてマウスを手に取ったら動かなくなりました。電池が切れたようです。(朝一で買いに行ったので、もう直りました) 思えば、聡子さん(9月7日の日記をご参照ください。下記リンク)からメールをいただいてから二か月、パソコンの前…

咲いた咲いた

6月の初めに、実がついたクダモノトケイソウの鉢を購入しました。その数なんと7つ! 近所に、わりと品ぞろえの充実した園芸店があるのです。狭いベランダなのであまり植物を増やしたくはないのですが、たまに発作的に買ってしまいます。 楕円形の丸い実はな…

ラ・ヨローナ

La Llorona(私は「ラ・ジョローナ」と発音したい)というのは植民地時代のメキシコが起源と考えられているおばけ。諸説あるが、自分の子どもをおぼれ死なせてしまった女の幽霊が水辺などにあらわれ、見た人を死に誘うなどの伝説が、北米から南米の広い地域…

近日公開『夢のアンデス』

youtu.be 『光のノスタルジア』(2010)『真珠のボタン』(2015)など、チリの自然美に人びとの歴史(おもに近現代)をからめて描くパトリシオ・グスマンの『夢のアンデス La cordillera de los sueños』(2019)が10月9日から岩波ホールで上映される。一昨…

南米の女性大統領たち

あまり知られていないことだが、アルゼンチンは世界初の女性大統領イサベル・ペロン*1を生んだ国だ。政治家としての経験はほとんどなく(夫の使者として動いた経験がほとんど)、夫の逝去に伴い副大統領から移行した。 それから約30年後、2007年から2015年の…

補足ー採掘主義 

8日のイベントで話そうとして話しきれなかったこと。20世紀末の90年代からアルゼンチンでは問題になっていた(新)採掘主義(extractivismo)。アルゼンチンは金銀などの鉱物は(スペインの植民地時代には)主な産物ではなかったが、19世紀末から20世紀の初頭…

イベントのお知らせ

急なお知らせですが、明日、浅草で以下のようなお話をさせていただくことになりました。 聡子の部屋 緊急スピンオフ 「フェミサイドとの闘いーー南米の運動#NiUnaMenosとは」 https://satokonoheyabangai1.peatix.com/ (申し込みが必要です) 会場はこちら…

もぬけの殻

気が付いたら下宿人は旅立っておりました。(見えやすいように、ボール紙を後ろに当ててあります) あれから数日… 水やりのついでにふと見たら、6匹も幼虫が木に取り付いていました。このところ天候が不順だったので、注意が欠けていたみたいです。ときどき…

【閲覧注意】あらたな下宿人

今日は皆さまにご報告があります。(芸能人のブログ風) 我が家に新しい家族が増えました。 それは… この子です。 おそらくナミアゲハの幼虫だと思います。うちのミカンの木もだいぶ大きくなってきたのと、いまのところこの一頭だけなので移住はさせていませ…